モラハラ加害者の認識
パワハラ、DVが始まる以前から、加害者になりそうな人は、何となくそうと予見させる雰囲気があります。「他者の言動を悪意に解釈する」妄想性パーソナリティに共通する特徴が、加害者にもあるのです。 部下の仕事が遅いとき、慎重だからミスが少ない人だとは考えません。他者にはマイナスの評価を下します。「期限までに間に合わなかったら、トップから責任を問われるのはわたしだ。あいつはわたしを潰す存在だ。」当然、辛く...
2013/06/30 (Sun)
人間関係の質を決める脳とこころのしくみを知って、 自分を大切にするための、 認知行動セルフ・カウンセリング。
Author:美優
社会が冷えてきているといわれています。私たちの日常はあわただしく過ぎ、誰かに心を開いて話したくとも、相手に恵まれなかったり、自分自身すらゆっくり自分の声を聴いていないのかもしれません。そうしたときは、ぜひお立ち寄りください。心を休め、自分の中にある力に気づく時間にしていただければ幸いです。